スポンサーサイト
心のこもったコピーライティング
鉄板大家イチ押しの小谷川さんのコピーライティング講座
「ザ・コピーライティングシークレット」が始まりました。
これ以外にも、セールスレターの無料テンプレート差し上げます、と言うのが
出回っていたり、文章力関係のハウツーがここかしこに出ています。
両方とも無料オファーの一つなんですが、あまりにこれ系が多すぎて
読み手のあなたが混乱するといけませんので紹介は出来るだけ絞っています。
ただ、紹介文を見てみますと、セールスレターのテンプレートで学ぶ前に
以下の点を十分認識してから・・・と配布者がわざわざ注意書きを
入れているのもあります。
その内容は:
その商品を売ることに、強いパッションがあるでしょうか?
その商品を売ることに、使命や誇りを感じるでしょうか?
その商品を売ることに、ワクワクするでしょうか?
1.誰に書くのか を決めて
2.何を書くのか を決めてから
3.どう書くのか を決める
つまり、販売者や紹介者がその商品に対し思い入れを持っていないとだめ。
「気持ちがしっかりこもっているのか」というマインドセットが出来ているか?
良く読むと「標~SHIRUBE~」に出ているものとかなり重なっていることが分かります。
「セールスレターのテンプレートをパクって使えば商品が売れる訳ではない」
とはっきり警鐘を鳴らした上で学んでくださいと言うこと。
そういえば小谷川さんが、今までの「売り込み型コピーライティング」は
もはや通用しない。
これからは「共感型ソーシャルライティング」の時代と断言していました。
やはり何事もまずは気持ちのこもった文章を書けるようになること。
それには書き手の情熱が無いとだめ、マインドですね。
「標~SHIRUBE~」のマインドは何度も読み返す価値が十分あります。
コメント
こんにちわ^^ by よしきち@アフィリエイトで楽しく稼ぐ
鉄板大家さん
こんにちわ、よしきちです(。・ω・)ノ
いつもお世話になっております♪
>これからは「共感型ソーシャルライティング」の時代
これは、恥ずかしながら
初めて耳にする言葉です^^;
次世代のライティング技術といった
ところでしょうか^^
これは興味がありますね。
セールステンプレートのコピーを
パクっても売れないというのは、大共感です^^
貴重な情報をありがとうございました。
また、お邪魔させていただきますね。
心をこめて応援ポチっと♪
Re: こんにちわ^^ by 鉄板大家
よしきちさん
おはようございます。
いつも応援、コメントありがとうございます。
正式にはソーシャルメディアを使ったコピーライティングだそうですが
小谷川さんの造語です(たぶん)。
ネタばらしはしませんが今日の配信の2日目から本論に入っています。
是非参考にしてください。
時代の最先端がそこにあります。
こんにちは。 by 僧侶アフィリエイター@聖賢
鉄板大家さんへ
こんにちは。
アフィリエイト駆け込み寺住職の聖賢です。
いつもブログでのコメントありがとうございます。
小谷川さんはFacebookで知りました。
無料セミナーの登録もしました^^
これからは、いかにFacebookやTwitterで集客できるか
が、ポイントになりそうですね。
Facebookに登録したものの、まだまだ使えてません^^;
気合を込めてご祈祷(応援)します!
聖賢
合掌
Re: こんにちは。 by 鉄板大家
聖賢さん
こんにちは。
毎日コメントありがとうございます。
私もFacebookの時代だとは思っているんですが、実名の部分で
どうしても引っかかっています。
前の会社が全社総出でfacebook啓蒙運動始めてくれたもんで
いやいや実名登録してますが、そちらではビジネスやる気になりませんので。
そこでビジネスアカウントに目を付けたんですがどうもそう簡単には
行かない感じ。
もう少し研究が必要そうです。
鉄板大家さん
こんにちは、ハンマー中野です。
いつも応援&コメントありがとうございます。
共感型ソーシャルライティング
この言葉を知りませんでした。
気持ちのこもった文章?
書き手の情熱?
込めているつもりだけど
受け手がどう感じるかですね?
難しい・・・
また、お邪魔いたします。
応援☆ポチッ(感謝)
Re: タイトルなし by 鉄板大家
ハンマー中野さん
いらっしゃい。
いつもありがとうございます。
ソーシャルメディア(ここでは口コミ)を使ったライティングで
造語ですのでご存じなくて当然です。
今後これが中心になるかは分かりませんが、Facebookがその中心です。
ですのでライティングと言ってもテクニック一辺倒の意味ではないようですね。
伝わるかどうかは相手次第。その通り何ですが、伝わっているかどうかは
相手の反応で判断するのでしょう。
反応がなければ伝わっていない可能性があります。
またお越しくださいね。
こんにちは^^ by 元気をお届け@ハヤテ
鉄板大家さん、こんにちは^^
お世話になっております、ハヤテです
いつも、コメント、応援、ありがとうございます
>やはり何事もまずは気持ちのこもった文章を書けるようになること。
それには書き手の情熱が無いとだめ、マインドですね
どこまで行っても、相手は人ですからね
単なるテクニックや売込みでは
確かにもうダメなのかもしれませんね
共感得て、心に響く言葉を伝えること
最後の最後は、気持、情熱、思いやり
そういったマインド部分の差になってくるんでしょうねぇ~
また、伺わせていただきますね
今日も感謝を込めて、応援ぽちっ(*≧∇≦)ノ凸
Re: こんにちは^^ by 鉄板大家
ハヤテさん
こんばんはいつも応援ありがとうございます。
紹介している小谷川さんですが、最先端のライティングテクニックは
知っているものの、実は口コミベースという、結構ウェットな世界を
求めています。
標ののんきさんもお手並み拝見と書かれていましたが、
意外に同じ方向向いてるのかも知れません。
またお越しくださいね。
鉄板大家さん
こんばんは、ヤナジーです。
いつもお世話になっております。
ライティングは行き着くところがありませんよね。
誰もが悩むところですし、自信を持てない部分ですね。
だから鉄板大家さんがおっしゃるように、これ系が廃らないんだと思います。
基本はやはり自分らしさですが、そこまで悟るのさえ並大抵の努力でも
ままなりませんよね。とにかく続けることだと思います。
それでは応援です♪
Re: タイトルなし by 鉄板大家
ヤナジーさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
考えてみたらそうかもでうね。
だからコピーライティングネタが延々と(笑)。
小谷川さんのFacebookを使った手法が
標のマインドと同じ側にいるのか居ないのか?
結構楽しみにしています。
by 吉田屋
こんばんは、吉田屋です。
”共感型ソーシャルライティング”
いい言葉ですね。
凄く共感できます。
確かに標に通じるものがありますね。
また、魔法のコピーライティング術にも、
同じように通じています。
これからのライティングは、
この方向で間違いないですね。
by テーリア
こんにちわ!テーリアと申します。
はじめてお邪魔します~w!
今日の記事本当に勉強になりました!!
心のこもったライティング、私も心がけたいです。
激烈♪ 応援していま~す!応援ポチっ♂
Re: タイトルなし by 鉄板大家
吉田屋さん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
小谷川さんはカタカナ派ですので(笑)、こういった表現が
多くなりますが、要するに口コミ重視。
2日目のコンテンツを見れば分かりますが、
標のように一人に向かって・・・ではだめとなっています。
これからの展開に興味がわきます。
またお越しくださいね。
Re: タイトルなし by 鉄板大家
テーリアさん
いらっしゃいませ~。
これだけ大騒ぎして始まった小谷川さんの企画ですので
はずれは無いと思っています。
ですがやはり無料なので期待しすぎると・・・
とも思えますし。
でも無料で14日間もやってくれるのはすごいですね。
標とどう絡んで行くのか楽しみです。
またお越しくださいね。
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)